着衣水泳
|
|
|
|
7月7日に着衣水泳を行いました。
着衣水泳は,万が一に備え,命を守る大切な学習です。身近に神野川が流れ,夏には毎日のように通う子どもたちだけに,その表情は真剣(?)そのもの。学習の趣旨をしっかりと理解して取り組んでいました。
|
|
|
|
|
|
まずは,服や靴を着けたまま泳いでみましたが,水の抵抗が大きすぎて,なかなか上手に泳げません。服を着たまま水の中に落ちるその怖さを体感しました。
次に,ペットボトルで浮いてみました。「体のどこにペットボトルを持ってきたら,楽に浮いていられるかな?」自分たちで試行錯誤しながら,楽に浮けるポイントを探しました。
泳げることも大切ですが,救助が来るまでにいかに体力を消耗しないで浮いておけるかが重要です。また友達が落ちても,水に入って助けようとせず,周りの大人に助けを求めることが大切です。
只今,夏真っ盛り。水の事故に注意して,楽しく水遊びをしたいものです。
|

|
|
|
|