学校トップへ 戻る 学校内サイトマップへ
トップページ > 百引中学校 > 活動紹介 > 学校行事 > 平成19年度 > 集団宿泊学習
宿泊学習の思い出
 9月26日27日の2日間,大隅少年自然の家で集団宿泊学習を実施しました。
中学校へ入学して6ヶ月,学校,家庭を離れ普段できない体験を,豊かな自然に触れながら活動してきました。30名全員で協力して,準備から計画と学級の和がますます広がったようです。

 <主な活動>
1日目 グリーンアドベンチャー・葉脈しおり作成・マウンテンバイク
    野外炊飯(カレー)・肝試し
2日目 カヌー体験・サンドスケッチ
<生徒の感想から>

 2日間を通して,山や海と親しんだり,友達と仲良くなったりいろいろな活動をすることができました。また,自然の大切さや今残っている自然を守ること,海では海水の汚れ水など活動を通して学ぶこともできました。(男子生徒)

 みんなをまとめたり,先生へ報告したり,班長として頑張ったと思います。それに協力して楽しい2日間でした。ここで学んだことを生かして,よりよい学校生活を送れるといいなと思いました。どんなことにも,自分の行動に責任を持ち,仲間と協力して,有意義な毎日を送り,けじめのある行動をとりたいです。(女子生徒)
カヌー体験

 グリーンアドベンチャーでは,木の名前を答える活動でした。範囲が広くとても疲れたけど,グループで協力しあいながらすることを学びました。マウンテンバイクは,とても道が悪く少し怖かったです。野外炊飯は,カレーライスを作りましたが,ご飯が炊けるまでこんなに大変だったとは知りませんでした。(女子生徒)

 カヌー体験では,ライフジャケットを着て海に入り全身びしょぬれになったり,遠くまで漕いだり海を感じることができました。途中,海に落ちる人もいました。どの活動も楽しく,また,学校でふだんあまり接することがなかった人たちとも仲良くなれたようでした。この2日間で,集合時間を守ったり,後かたづけをしたり,みんなと協力する大切さなど団体活動,ふだんの生活の中での大切なことなどたくさん学びました。(女子生徒)
宿泊学習H19−2

学校トップへ 戻る 画面の先頭へ