学校の様子

<<前のページ | 次のページ>>
2021年6月9日(水)
地区総体激励会

6月15(火)~6月17日(木)に肝属地区総合体育大会が行われます。
各種競技の部長から,大会に向けての決意と校長先生から激励の言葉をいただきました。
これまでの3年間の日々の練習を思い出しながら,各種目でベストを尽くしてほしいと思います。
みなさんの活躍を期待しています。
悔いが残らぬように頑張ってきてください!

2021年6月8日(火)
実習生授業

本日実習の先生の授業がありました。
目の前の生徒たちのために一生懸命準備され,わかりやすい授業を意識されていました。
頑張る姿は,生徒たちにも伝わり,熱心に取り組む姿がありました。

学習目標にありますが,農業,林業,漁業の特色と課題は何でしょうか?
1年生は予習として,2・3年生は復習として,友達と話題にしてみましょう。

2021年6月7日(月)
i padを活用して授業をしています

先月生徒に一台i padが配布され,少しずつ活用が始まっています。
大姶良中学校は ICT教育 に向かって加速中です! 

2021年4月7日(水)
令和3年度 入学式について

4月6日(火)に第75回入学式を挙行しました。本年度は、62名の新入生が入学しました。
全校生徒209名でスタートしました。「生徒が夢をもち,感動し,一人一人が輝ける大姶良中学校」を目指していきましょう。

2020年11月4日(水)
第74回文化祭「一人ひとりが煌めく最高の舞台~みんなの距離は心でつなぐ~」より

今回の文化祭は,ソーシャルディスタンスを取りながら,皆さんの可能性を存分に発揮した文化祭でした。
1年生は,いじめ問題について,2年生は平和学習,3年生は進路と各学年のテーマを意識した創作劇を発表しました。
また,その他にも英語暗唱・弁論やジャズバンド部の発表と日ごろの授業で活動した展示発表などがあり,見ごたえのある内容でした。

2020年10月8日(木)
生徒会立会演説会

10月6日(火)に生徒会役員選挙が行われました。
立候補する生徒の皆さんが,自分たちの手で素晴らしい学校にしたいという気持ちと情熱が伝わる立会演説会でした。
中学生は,様々な場面で周囲の人やみんなの役に立つことができる年齢です。
自ら,気づき,考え,実行する『主体性』を大切にし,互いに協力し合って素晴らしい学校を全員で一緒に作り上げましょう。

2020年10月1日(木)
肝属地区駅伝大会

9月29日(火)に地区駅伝大会がありました。本校からも男子12名女子6名参加しました。
今回は,女子は4位に,男子は10位と共に健闘しました。これまで毎朝練習してきた成果を出せた走りでした。
女子は昨年に引き続き,県大会に出場する切符を得ました。次は地区の代表として頑張ってください。
また,保護者・地域の皆さま応援をお願いします。

2020年9月15日(火)
第74回体育大会は・・・

9月13日(日)に体育大会が開催されました。途中で雨が降り,心配しましたが,最後まで無事にやり終えることができました。
午前のみの開催でしたが,青組・紅組共に全力を尽くし,大会スローガン「翔」のもと大空高く跳び巡るような生徒の皆さんの力強い走り・演舞などの活躍がみられました。
今年も,記憶に残る体育大会となりました。

2020年7月15日(水)
学校運営協議会とスクールゾーン委員会の中で・・・

 本日は,地域関係者9名,学校関係者4名による第1回学校運営協議会を実施しました。
 また,各町内会長の皆さんと学校関係者によるスクールゾーン委員会もありました。
 雨天時に子供たちの送迎で危ない状況があると共通する話題が上がりました。
 幼稚園や小・中の学校付近では安全に配慮したルールと交通マナーを守り,保護者の皆様には事故防止に御協力をお願いします。

2020年7月14日(火)
県民の日

 7月14日(火)は,『県民の日』でした。6月下旬から1か月程度図書室入口に,ふるさと「鹿児島」にちなんだ本のコーナーを設置しました。関心のある人は読んでください。

2020年6月26日(金)
今週の出来事(期末テスト・職員研修)

今週,三日間の期末テストを終えて,生徒の皆さんは,少しホッとしていると思います。
来週はテスト返却がありますが,間違いを訂正をして1学期の学習内容を整理するところまでが期末テストの取組です。
最後まで気持ちを引き締めて,残り1学期の締めくくりをしてください。
今週の木曜日には,先生方のAEDと心肺蘇生の研修がありました。
今回は自衛隊の方による実技講習でした。

2020年6月15日(月)
6月 土曜授業の朝

 3年生の学年朝会で,期末テストに向けた心構えの話がありました。内容は,次のとおりです。
①「木を見て,森を見ず」の例えから,全体を見ながら計画を立てる大切さ
②好きな教科だけやろうとせず,得意な教科と苦手な教科を織り交ぜて,飽きがこないように長続きさせる工夫を行う。
③「わかる=できる」は同じでない。できるようになるまで繰り返し取組む。問題の順番が入れ替わっても『できる。』
④答えを写すだけの訂正は,本当の力にならない。自分が納得できる訂正を行う。
 3年生だけでなく,1・2年生の皆さんも今から,来週のテストに向けて,将来の高校入試に向けた努力をはじめてください。

2020年6月12日(金)
教育実習の先生,ありがとうございました。

 今週は,本校の卒業生である教育実習生の授業がありました。これまで短大や3週間の実習で勉強したことを,1年生の国語と道徳の授業で行いました。
 生徒たちも真剣に話を聞いて,グループ活動を行い,自分の意見を発表しました。
 教育実習も今週で終わり,寂しくなりますが素敵な先生になれるように頑張ってください。
 本校の生徒の皆さん,先生方みんなで応援しています。

2020年6月8日(月)
小中連携の研修会

 本日は,3つ小学校から8名の先生方が来校して,5校時に1年生の授業参観を行いました。
 生徒たちは,なつかしい小学校の先生方の姿が見えるとソワソワして笑顔が出たり,目で合図をしたりして緊張気味に授業を受けていました。
 入学して2ヶ月が経ち,中学生らしく少し成長した様子を見てもらいました。
 小学校の先生方,研修会への御参加をありがとうございました。

2020年6月5日(金)
生徒総会

 本日の6校時に生徒総会を開きました。今回は新型コロナウィルス感染防止の3密を避けるため,校内放送による総会となりました。
 生徒会の本部役員をはじめ,各専門部役員の皆さんを中心に,各学級の意見をまとめ協力して資料を作り,学校生活がより良くなるように課題に対する解決策を出し合った時間となりました。
 日ごろ学校生活の中でも朝のボランティア活動に挨拶,トイレのスリッパや教室の整理整頓など,主体的に「気づき」「考え」「行動する」姿が見られるようになりました。
 これまで先輩方が築いた伝統を守りつつ,新たに素晴らしい生徒会活動を作り上げてください。

2020年6月1日(月)
高校説明会

 先週5月28日・29日には,県内12校による高等学校の説明会がありました。3年生の皆さんは,自分の進路を決める大切な時間となりました。ひとり一人真剣な眼差しで高校の先生方の説明を聞いていました。
 「受験は団体戦だから・・・」という言葉が進路だよりに載っていました。受験生の皆さんが全員希望する高校に進学できるように,心を一つにしてお互いに競い合い,励まし合って受験勉強に取り組んでください。
 学校の先生方,保護者,家族,後輩たちも応援しています。がんばりましょう!

2020年3月12日(木)
第73回卒業式

 卒業生63名の巣立ちを祝うべく、第73回卒業式が開催されました。今回は、新型コロナウィルス感染症対策として、教職員以外には、来賓・在校生代表各1名、保護者も各1名に限定し、さらには一部内容をカットしながらの卒業式になりました。また、会場入口には、在校生からのメッセージが掲示されました。
 最後に、卒業生の皆さん、大姶良中学校での思い出を胸に、自信と誇りをもって、これからもしっかりと頑張ってください。皆さんのご活躍を心から祈念しています。
  

2019年11月1日(金)
文化祭

 今年の文化祭は、テーマ「果」、「夢は果てしなく、感動は無限大」をスローガンに開催されました。
 まず、展示発表では、モザイクアートや美術で制作した作品などが多数展示されました。
 次に、舞台発表では、教科や総合的な学習を通して学んだことを生かし、英語劇や合奏、ハンセン病に関する研究発表、平和をテーマにした劇や3年生によるコミカルな劇などが次々と発表されました。
 地域や保護者の方も多数来校され、生徒の頑張りに大きな拍手を送られていました。

2019年9月15日(日)
体育大会

 オープニングで今回の体育大会スローガン「華」を3年生尾崎さんが見事に描く書道パフォーマンスで始まった第73回体育大会は、今年も赤団・青団に分かれての熱戦が繰り広げられました。また、競技の合間には、両応援団による応援合戦も行われました。結果は、僅差で赤団の勝利となり昨年の雪辱を果たしました。

2019年10月18日(金)
人権学習講演会

 聴覚障害のある選手で競われるデフリンピックで、2017年サムスンで開催された大会にて、日本代表の陸上選手として出場され、リレー競技で金メダルを獲得された三枝浩基選手が本校へ来校し、講演会を実施していただきました。
 講演では、幼いころから体操やバレーなどさまざまなスポーツにふれながら、高校時代に陸上と出会ったこと、現在ではプロ選手として契約し活躍されていること、聴覚に障害がありながら陸上をする際の工夫している点など、懇切丁寧に手話を交えながら教えていただきました。また、実際の金メダルにも触れさせていただき、どんな困難にも負けずに努力を続ければ大きな結果を得ることを教えていただきました。
 

2019年7月13日(土)
合唱コンクール

 生徒会文化部が中心となり、合唱コンクールが開催されました。
 全クラスに共通した課題曲に、クラス別に選曲した自由曲の2曲で審査を行いました。各クラスとも短い時間の中で、昼休みや放課後に練習を重ねてきましたが、今年は特に3年生が素晴らしい合唱を披露し、1・2組が同点で金賞を受賞しました。
 2年生の保護者の方から、「来年も、今年の先輩たちに負けない合唱を披露してくれるといいですね」と、早くも来年へ期待する声も多数聞かれました。
 また、審査の合間にジャズバンド部の演奏があり、9月にリナシティで開催される定期演奏会を紹介していました。

2019年5月23日(木)
修学旅行

 2年生は、本校では初の関西方面への修学旅行を実施しました。
 初日は、前日までの強風の影響で、「さんふらわぁ」の出発地が志布志港から別府港へ変更されましたが、乗船後は風の影響も全くなく快適な船旅でした。
 翌朝、無事に大阪へ到着し、その後は、京都へバスで向かいました。宿舎の確認後にグループ別に自主見学を行いました。有名な観光地を巡るグループ、新選組など自分達の興味のある施設を訪ねるグループなど、工夫を凝らしたコースを設定が多数ありました。
 翌日は、ユニバーサル・スタジオへ向かい、時間が経つのも忘れて、多くのアトラクションを楽しみました。
 今回の修学旅行は、中学校生活の貴重な思い出になりました。

2019年5月20日(月)
平和学習

 2年生は、平和学習の一環として鹿屋市内の戦争遺跡巡りを行いました。
 桜花の碑や川東掩体壕では戦争ボランティアガイドの皆さんから詳しく説明を受けることができました。戦争は遠くで起きていた出来事のように感じていましたが、今私たちが暮らしている鹿屋でも多くの悲劇が起きていたことを知りました。また、10代・20代の若い青年が特攻で多くの命を失ったことを知り、平和の尊さをあらためて考える貴重な機会になりました。

2019年5月23日(木)
集団宿泊学習

1年生は5月22日~23日の2日間、国立大隅青少年自然の家で集団宿泊学習を実施しました。両日とも晴天に恵まれ、高隈山系の麓で白滝ハイキングや野外炊飯活動等に取り組みました。助け合いながらの活動を通してお互いの友情を深めることができました。

2019年4月8日(月)
新任式・入学式

 4月8日(月)に新任式が行われました。新たに9名の先生方を迎え、教職員数が22名になりました。また、午後からは60名の新入生を迎えて、第73回入学式が開催されました。新入生代表からは、素晴らしい中学校生活を送るための決意が述べられました。
 本年度も、教師、生徒・保護者、地域がしっかりと手を結び、教育活動の充実に取り組んでまいりますので、ご理解とご協力のほどよろしくお願いします。

2019年3月25日(月)
離任式

 平成31年度鹿児島県教職員人事異動により6名の先生方が転退職されることになり離任式が行われました。最も長い職員で8年間,短い職員で1年間でしたが,大姶良中学校の生徒・学校・地域のために御尽力をいただいたことに対して深く感謝申し上げます。また,式の最後には,本年3月末で退職される上村 巧校長先生に対して,生徒会より教師卒業証書が手渡されました。今回,転退職される先生方が,次の赴任先や新たなステージで,益々ご活躍されることを心から願っています。今日まで本当にありがとうございました。

2019年3月13日(水)
第72回卒業式

 第72回卒業式が,鹿屋市教育委員会:中野健作教育長様をはじめ,地域関係者や3年保護者の皆様に御臨席をいただき,厳粛な雰囲気の中,開催されました。
 式の中では,卒業生を代表して,旧生徒会長松﨑純希さんが,学校行事や学校生活を通して成長できたこと,また,在校生に対しては,日々の積み重ねを大切にして活躍してほしいとエールが贈られました。
 式後の卒業合唱「旅たちの日に」は,在校生や保護者の胸に深く刻まれました。
 最後に,64名の卒業生の皆さん,これまで本当にありがとう。皆さんの今後の活躍を祈っています。

2018年11月20日(火)
いのちの教育講演会

NPO法人がんサポートかごしま 野田真記子氏をお招きして「いのちの授業」を実施しました。生徒は事前に各クラスで「がんに関する学習」を行い、各自で課題意識をもちながら参加していました。授業の中で教えていただいた「あなたが生きている今日は、誰かが生きたかった今日だ」という言葉は、多くの生徒の心に響き、生命の大切さをあらためて考える貴重な機会になりました。

2018年11月2日(金)
文化祭

第72回文化祭が開催されました。短い準備期間の中で、文化祭実行委員を中心に協力し合いながら完成させた作品は、舞台発表や展示発表いずれも力の込もった作品ばかりで、今年のテーマ「咲~笑顔で咲かすみんなの花~」にふさわしい文化祭になりました。

2018年10月13日(土)
エンカウンター授業

エンカウンターを行いました。生徒たちのプロフィールを基に誰が書いたものかを当てるという活動を行いました。お互いのことを知っているようで,知らない部分もあり,「へえそうなんだ~」という声があり,改めてコミュニケーションの大切さを実感できました。

2018年10月9日(火)
地区新人大会に向けて

本日,地した。各区新人大会推戴式がありました。各部活動のキャプテンが新人大会に向けての意込みを伝えました。新人大会に向けて切磋琢磨してきたことを,どの部活動も出し切れるように願っています!!頑張ってきてください☆

2018年10月5日(金)
すごいぞ大中!!

大姶良中学校生徒会保体部の取り組みで,月1回1週間,YDO(やればできる大姶良中)と称して給食の残食を0にする取り組みを行っています。鹿屋市南部学校給食センターから配食される中学校の中で,残食率が高い方の上位を脱却しようと始めました。各クラス一丸となって始めたところ,見事残食率が低い上位に入ることができました。ところが、2学期に入り9月に実施したYDOで残食の量が増えてきつつあるという結果に終わり,「このままでは元に戻ってしまう」「今何とかせねば!」と、保体部の指揮のもと2週間連続でYDOを敢行しました。そうしたらなんと,史上初で2日間連続全クラス残食0を達成しました。駅伝大会に出場して欠席が普段より多かったり,調理実習があったりして余計に食べなければならない状況の中でも,クラスみんなで協力し合い見事に残食0を達成することができました。さすが大中生!!!

2018年10月4日(木)
1年生英語授業

今日は1年生の英語の授業を紹介します。「家族紹介のShow and Tellをしよう」という目標を基に授業を行いました。相手にしっかり伝わるようにジェスチャーを交えながら表現していました。聞く側もリアクションをしっかりと返し,とても楽しい雰囲気での発表となりました。

2018年10月3日(水)
英語の授業その2

2年生の授業で外国に行きしてみたいことや,ホストファミリーにプレゼントするものを考えてもらいました。表現活動にも少しずつ慣れてきて,堂々とした面持ちで発表する生徒も増えてきました。下の写真は,その内容に関する英語宅習です。大変よく書けています。その調子♪

2018年10月2日(火)
地区駅推戴式

地区駅伝の推戴式がありました。明後日は駅伝の当日になります。最後までタスキをつないで頑張る皆さんを、全校生徒一同、応援しています。頑張ってきてください。

2018年9月21日(金)
英語の授業紹介その1

2年生の授業の様子です。The Carpenter's Gift(大工の贈り物).という読み物の授業の最初の1時間の場面です。新しい単語数が20以上あったので、カルタや神経衰弱を通して楽しみながら20単語以上を発音することができるようになりました。最初は教師が読み手でしたが,グループ内で生徒が読み手になりカルタをするレベルまで到達ました.。絵と英単語をリンクさせることは、イメージがわきやすく記憶にも良いようです。

2018年10月3日(水)
平成30年度英語暗唱・弁論大会その2

英語暗唱の部では3年生の生徒が出場しました。抜群の英語力と、一つ一つの表現に感情をこめての暗唱でした。その世界観に引き込まれました。英文も一文のミスもなく,練習してきたことが完璧に出せていました。最後に,英語弁論では1年生の生徒が出場しました。4分程度の英文を作成し,英文を暗唱した上で大会に出場しました。大会前の2週間程度は毎日昼休みや放課後も練習を頑張ってきました。弁論の部で唯一の1年生でしたが、とても落ち着いて発表出来ていました。4人とも本当に堂々とした発表で、素晴らしかったです。感動をありがとう。それでは文化祭での発表も楽しみにしています。Good Luck♪

2018年9月26日(水)
平成30年度英語暗唱・弁論大会 その1

英語暗唱大会・弁論大会で行われました。1年生が3名,3年生が1名出場しました。出場した4名全員英語の発音や表現力がとても高かったです。写真はスキットの様子です。英語はもちろん,演技も抜群でした。会場でも迫力ある演技に,歓声が沸きました。本日まで1か月以上かけて練習してきたことがすべて出し切れていました。皆さん,文化祭での発表を楽しみにしていて下さい。

2018年9月20日(木)
交通安全教室と芸術鑑賞会

  本日は,交通安全教室と芸術鑑賞会がありました。交通安全教室では,警察とシエルブルー(プロサイクリングチーム)の方々が来校して下さり,自転車点検方法や自転車に乗るマナーについて教えてくださいました。自転車点検のキーワードは『ぶたはしゃべるか?』でしたね。『①ブレーキ,②タイヤ,③ハンドル,④車輪,⑤ベル,⑥かご』ですね。定期的にこの6点を点検していきましょう。
  芸術鑑賞会では,鹿児島県警音楽隊の方々が計8曲を演奏してくださりました。小学生や地域の方も鑑賞会に参加し,会場が一体となり歌う場面などもありました。最後は大姶良中学校ジャズバンド部も共演し,演奏しました。心に残る素晴らしい演奏会でした。有難うございました。

2018年9月16日(日)
第72回体育大会

本日は秋晴れの中体育大会が行われました。これまで体育大会に向けて実行委員の生徒たちが中心となり,この体育大会を作り上げてきました。今回の体育大会でも,さすが3年生!と思いました。自分たちで練り上げ考えて,後輩たちに伝える姿があり,リーダーシップを発揮する姿が多く,頼もしく感じます。また,応援団は紅・青ともに、それぞれの個性を生かした素晴らしい演舞を見せてくれました。また,紅・青ともに競技でお互いの団を応援する姿が見られ,とても感動しました。さらに役員の生徒もそれぞれの場所で責任をもち最後まで一生懸命取り組んでくれました。今年の体育大会のテーマは『大姶良中学校 平成から未来へ!咲かせろ勝利の華!第72回体育大会~勝利を偶然から必然の昇華へ~』でした。まさに平成最後の体育大会にふさわしい立派な体育大会となりました。

2018年9月3日(月)
2学期始業式が行われました。

夏休みが終わり,本日2学期がスタートしました。始業式では,各学年の代表生徒と生徒会の代表生徒が二学期に向けて頑張りたいことを,堂々と伝えていました。校長先生の話で,2学期のキーワードとして,「チームワーク」という言葉をいただきました。2学期は体育大会や文化祭などの大きな行事がありますので,大姶良中のチームワークを大いに発揮しましょう。それでは,2学期も頑張りましょう。

2018年4月12日(木)
備えあれば憂いなし

地震を想定した避難訓練が行われました。生徒たちは真剣な表情で訓練に臨んでいました。訓練後,実際に東日本大震災の時の救助に携われた経験のある職員の講話がありました。その中に,行方不明者の捜索活動や発見時の親族の様子等,当時の緊迫した状況が伝わってきました。その教訓を生かして「非常持ち出し袋」を準備し定期的に点検することで,非常時の心構えや行動について再確認しているということでした。災害は忘れたころにやってくると言われます。災害が起こらないのが一番ですが,万が一に備えて,「備えあれば憂いなし」の教訓を心に留めておきましょう。

2018年4月10日(火)
部活動オリエンテーション

部活動オリエンテーションがあり,各部活動の2・3年生が部活紹介をしました。大姶良中学校は,9つの部活動があります。サッカー部,男女ソフトテニス部,野球部,男女バレーボール部,女子バスケットボール部,美術部,ジャズバンド部の9部活動です。どの部活動も,目標をもち練習に日々励んでいます。部活動では,スポーツや文化的な活動を通して,多くのことを学ぶことができます。是非とも積極的に部活動に参加しましょう。

2018年4月9日(月)
作業オリエンテーション

今年度から大姶良中学校では,異学年交流を目的とした作業を行うことになりました。先輩たちから,作業の仕方を教えていただきながら,清掃を行っていく方法をとっていきます。先輩方のリーダーシップのもと,綺麗な学校をさらに綺麗にしていきましょう。「環境」は「人」を作ります。みんながよりよく過ごせる環境を作っていこう☆

2018年4月9日(月)
学校生活心得オリエンテーション

学校生活オリエンテーションがありました。各係の先生方から,学校生活を送る上で,学習面と生活面の観点から心掛けていってほしいことを話していただきました。学習面では,4つの合い(認め合い・高め合い・学び合い・励まし合い)+1(教え合い)の話がありました。生活面からは学校生活の決まりの話がありました。1年生の皆さんは学校生活に1日でも早く慣れ,2・3年生は更に充実した学校生活を送りましょう。

2018年4月6日(金)
第72回入学式が行われました

4月6日に入学式が行われました。1年生は緊張した面持ちでしたが,式中大変堂々とした態度でした。大姶良中学校に67名の新入生が仲間入りを果たしました。2・3年生も先輩らしく大変凛とした態度でした。これから生徒193名で大姶良中学校を盛り上げていきましょう。新入生の皆さん,御入学誠におめでとうございます。

2017年12月27日(水)
ブログ開始

3学期からブログをはじめます。


〒893-0045
鹿児島県鹿屋市田淵町987番地
TEL:0994-48-3125
FAX:0994-48-2564
MAIL:ooaira_jhs@edu-kanoya.net