1月20日 PTA空きびん回収 PTA整備部が中心となって,空きびん回収を行いました。地域の皆様から たくさんの空きびんを提供していただきました。ありがとうございました。 |
![]() |
12月25日 迎春準備 職員全員で迎春準備をしました。校舎内外の掃除や門松を作りました。立派な門松で新年を迎え,閉校までの残り約3ヶ月,職員一丸となってはしりたいと思います。 |
|
12月2日 市P連親睦スポーツ大会 バレーボール 1学期に実施した「学年対抗バレーボール大会」で優勝した5・6年生の保護者の方を中心に,今回のバレーボール大会に出場しました。 |
|
12月2日 子ども会 もちつき大会 杵と臼を使って,おもちをつきました。初めて経験する子どもたちは,杵の重さや力がいることに驚きながらも,一生懸命おもちをつきました。そして,つきたてのおもちをすぐに丸め,炭火で焼いていただきました。みんなで作ったおもちは,格別おいしかったですね。育成会員の皆様,保護者の皆様,準備から片付けまでご協力ありがとうございました。 |
10月13日 十五夜まつり 十五夜まつりは,綱引きと相撲大会で盛り上がりました。子どもたちは,土俵の上で正々堂々と相手と向き合い,力一杯相撲をとりました。勝っても負けても,お互いに認め合っていた子どもたちでした。相撲大会の後の,宝探しゲームも楽しみました。 |
|
9月30日 閉校記念 第66回秋季大運動会 台風の影響でグランドが水浸しでしたが,保護者・地域の皆様が早朝からグラウンドに砂を入れたり,万国旗や大漁旗,緑門を設置したりしてくださったおかげで,運動会を開催することができました。大くす玉割りや大漁旗リレー,閉会式の風船飛ばしなど閉校記念ならではの種目を取り入れ,大変感動しました。一生思い出に残る運動会となったのではないでしょうか。準備から当日,片付けまで本当にありがとうございました。 |
・運動会写真一覧はこちら |
9月27日 運動会会場準備 子どもたちと保護者の方々が協力し合って,グラウンドを綺麗にしたり,立派な緑門を完成させたりしました。あとは,運動会が行われることを祈るだけです。台風の影響が心配されますが・・・。 |
9月6日 大くす玉作り 9月30日に行われる,閉校記念秋季大運動会に向けて,くす玉作りに取り組んでいます。 |
|
9月6日 家庭教育学級 エコクラフト体験で,かごを作りました。 |
|
6月10日 子ども会空き瓶回収 朝早くから,子ども会で空き瓶回収を行いました。子どもたちも一生懸命活動し,たくさんの瓶が集まりました。 |
|
5月27日 四校交流スポーツ大会 花岡中,鶴羽小,菅原小のPTAの方々とバレーやソフトボールの大会を行いました。みなさん運動神経抜群で,ソフトボールは優勝を勝ち取りました!おめでとうございます! |
|
5月20日 救命救急訓練 心肺蘇生法やAEDの使い方を学びました。 |
|
5月20日 PTA奉仕作業 雨の中,草を刈ったり,校舎の清掃をしたりしました。保護者の皆様,ご協力ありがとうございました。 |
|