基本情報
- 創立記念日
- 1947年4月1日
- 所在地
- 〒893-0064 鹿屋市西原2丁目1番2号
TEL 0994-43-2920 / FAX 0994-40-1315
- 生徒数
令和6年4月8日現在
- 1年生 男子 101名 女子 100名 計 201名
2年生 男子 111名 女子 93名 計 204名
3年生 男子 104名 女子 111名 計 215名
合計 男子 316名 女子 304名 計 620名
- 職員数
- 54名
校章・校訓
校訓 自律・協同・勤労
校章 昭和29年に設定される。
(1)校章の三角形の意味
@校訓の「自律・協同・勤労」の達成
A三つの力「知・徳・体」の調和
B三つの校区「西原・西原台・野里」の団結を意味している。
(平成27年度より高須小校区も第一鹿屋中校区となりました。)
(2)校章の双葉と根の部分
「すくすく伸びていく中学生の姿」を象徴している。
校歌
学校の概要
本校は,鹿屋市街地西部に位置しており,創立76周年という歴史と伝統をもつ学校です。学校には陸上競技場,西原学習センター,海上自衛隊鹿屋基地が隣接し,北側には高隈山系の山々のすばらしい景観があります。
生徒は西原小・西原台小・野里小の3校区から通学しています。
平成17年7月,新校舎が完成,屋上に大時計,エコスクール(太陽光発電・風力発電・雨水の再利用システム),バリアフリー,身障者用エレベーター,全室防音窓・冷暖房等の施設を備えています。教室は,木の香漂う木板ばりの温かい床・壁になっており,廊下には生徒がゆっくりと座して語らげる場が設置され,生徒の豊かな学校生活が送れる環境になっています。
スポーツ・文化ともに活発で,「文武両道」を合い言葉にして日々頑張っています。
明るく素直な生徒が多く,本校では主体的な活動や学習を教育の基本に据え,学級や集団全体をよりよい方向へ導く生徒の育成を目指しています。
校区民の生活は様々で,世代の違いや価値観の違い等があるものの,教育に対する関心が高く,学校に寄せる期待は大きいです。「一中魂」のすばらしい校風と伝統をさらに発展させるべく,校区民の期待を担って自主好学の意気に燃え,頑張っています。
昭和
22. 4 西原中学校として設立
26. 7 鹿大教育学部協力校指定
29. 3 第一鹿屋中学校と校名を改称
41.11 文部省生徒指導研究公開
41.11 給食優良校文部大臣表彰
53. 1 県英語弁論最優秀賞(全国)
54. 3 県英語弁論最優秀賞(全国)
57. 8 男子バレーボール(全国8位)
平成
3. 8 九州中学水泳大会男子総合優勝
4. 8 九州中学水泳大会男子総合優勝
4. 8 全国中学水泳大会 5位
6 .8 九州中学校水泳大会 男子優勝
7. 2 県中学校新人駅伝 女子2位
7. 8 九州中学校水泳 男子優勝
7.12 九州中学校駅伝女子4位
8. 2 県新人駅伝大会 女子1位
8. 2 県新人サッカー大会 2位
8.11 創立50周年記念式典
8.11 九州中学駅伝 2位
10. 3 実用英語検定「優良団体賞」
10. 8 県中学ソフトテニス 男子優勝
11. 7 県中学演劇フェスティバル 奨励賞
12. 7 中学演劇フェスティバル最優秀賞
12. 8 剣道 九州・全国大会出場
12.11 県駅伝大会 優勝
14. 1 九州インドアソフトテニス大会団体優勝
14. 7 県ソフトテニス男子団体優勝
15. 1 九州中学校ソフトテニス 準優勝
15. 3 全国ジュニア王座決定戦 8位
16. 7 県中総体テニス 男子団体優勝
16. 7 県中学校演劇フェスティバル奨励賞
16. 7 県中総体テニス男子団優勝
17. 1 県中春季テニス男子団体優勝
17. 7 県中総体陸上男子総合優勝
17. 8 新校舎完成
17. 8 九州中総体ソフトテニス 男子優勝
17.10 新校舎落成式典
17.11 日本原子力文化振興財団理事長賞
18. 2 県ソフトテニス団体賞
18. 2 鹿屋市優秀スポーツ団体賞
18. 7 県中総体 男子ソフトテニス個人優勝
九州・全国大会へ出場
県中総体 陸上男子総合優勝
九州・全国大会へ出場
県中総体 柔道個人 優勝
九州・全国大会へ出場
18.10 ジュニアオリンピック出場(陸上)
19. 7 県中体連 水泳男子100M・200Mバタフライ優勝
九州・全国大会へ出場
19. 8 九州中体連 バトミントン出場
20. 5 南日本小中学生水泳大会男子200M平泳優勝
20. 7 県中体連 水泳男子400M自由形リレー優勝
九州大会へ出場
20. 8 九州中体連 水泳女子共通自由形出場
九州中体連 陸上男子共通三段跳入賞
男子共通棒高跳出場
陸上女子共通200M
全国大会へ出場
21. 1 市図書館研究提携校 研究公開
21. 7 県中体連 水泳女子共通50M自由形優勝
九州大会へ出場
22. 9 自校給食廃止に伴う南部給食センターによる給食開始
24. 7 C棟・D棟耐震・外壁工事開始
24.11 C棟・D棟耐震・外壁工事完了
27. 4 高須中学校と統合
アクセス
>
鹿屋市立第一鹿屋中学校
〒893-0064 鹿屋市西原2丁目1番2号
TEL.0994-43-2920
自動車の場合
笠之原インターチェンジから6.5km。(およそ15分)
鹿児島市からは,桜島フェリーで桜島港に渡り,42.9Km。約1時間。または,垂水フェリーで垂水港に渡り,21.0Km。約35分。