本文へスキップ

気づき 考え 実行する  鹿屋市立串良小学校

TEL.0994-63-2034

〒893-1603 鹿児島県鹿屋市串良町岡崎2110

学校案内invitation

学校正門・・・国道220号線宮下交差点から73号線肝付方面へ進むと右手に
       見えてくるのが本校正門です。

☆2023年基本データ
 ・創立  151周年
 ・校長  枝田 博教
 ・教頭  宮本 健二
 ・全校児童 193人
  (R6.2.5)

 
 
 正門の奥に本校のエントランスが見えます。

 平成14年7月に完成した美しい新校舎には,いつも子どもたちの元気な声が,はちきれんばかりの笑顔とともに聞こえています。
 子どもたちを迎える正門周辺は,四季折々の美しい花々が咲き誇り,学校の応援団である校区の方々をも癒してくれています。

校区の特徴

 本市は,大隅半島南東部に位置し,肝付町,東串良町,大崎町に隣接する。本校区のある旧串良町は,明治4年廃藩置県の実施により,「串良郷」として都城県に属し,明治6年に鹿児島県に編入された。平成18年1月に,鹿屋市,輝北町,吾平町,串良町が合併し,新鹿屋市として,「人と自然,地域の恵みが響き合う健康交流都市」を目指してスタートした。本校区は本市の東に位置し,国道220号線が東西に貫通して当地の要衝の地となっている。本校区の基幹産業は農業で,特に養豚業は全国有数の生産地となっている。また,湧水も多く,鰻の生産加工でも全国有数の生産地である。本校区の方々は,郷土を愛し,郷土の子どもを愛する熱い方々が多く,郷土を盛り上げ,明日の郷土を発展させるために,「串良まちづくり戦略会議」などの様々な活動に尽力なさっている。


学校の特徴

 本校は,明治5年都城県第7郷校として創立された。明治6年鹿児島県第50郷校として改称した。串良地頭仮屋跡にあったものを昭和33年に鶴亀城跡に移転,平成14年に新校舎が完成し,現在に至っている。

   
 学校の南側の通用門と駐車場は様々な緑の木々,鹿屋市の花である美しいバラに囲まれ,さわやかな風と香りが心地よい。周りにめぐらされた学級花園にも季節の花々が美しく咲いている。   かつての城門をイメージした正門をくぐると本校のモニュメントやインターロッキングで美しく飾られた中庭が子どもや学校を訪れた方をやさしく迎えてくれる。木製のステージもあり子どもの憩いの場でもある。


 平成22年度からは「かのや英語大好き事業」の研究推進拠点校として,外国語活動の研究に取り組んでいる。
 平成23年度からは「学校応援団モデル推進校」として,地域との連携した教育活動の実践に努めている。

校歌(楽譜・歌詞)
校歌(歌入り) 
校歌(伴奏)

学校沿革史(R5.9月現在)

懐かしの学び舎(R2.1.24アップ)
元データがないため鮮明ではありません。
 ・昭和初期のころの様子          ・昭和28年後の様子
 ・昭和40年ごろの様子           ・平成4年(120周年)@(校歌等)
 ・平成4年(120周年)A(航空写真)    ・平成13年ごろ(新校舎完成予想図)
 ・平成15年(130周年航空写真)      ・平成15年(正門)

アクセス


鹿屋市立串良小学校

〒893-1603 鹿児島県鹿屋市串良町岡崎2110
TEL.0994-63-2034


フェリーの場合

鴨池フェリー垂水港を出て、志布志方面へ約45分。
国道220号線宮下交差点を右折

自動車の場合

国分インターチェンジから牧ノ原交差点 右折(鹿屋方面⇒高隈から左折(串良方面)
⇒緑ヶ丘交差点左折(志布志方面)宮下交差点右折


information

鹿屋市立串良小学校

〒893-1603
鹿児島県鹿屋市串良町岡崎2110
TEL.0994-63-2034
FAX.0994-63-0329
mailでのお問い合わせ