トップ


南っ子エイサーのコーナー(その1)

  南小学校では,昨年の12月から放課後児童見守り活動までの時間を利用して,エイサーの練習に取り組んでいます。
本年度の体力・運動能力テストで県や全国平均より思わしくなかった「筋力・脚力」の向上を目指しての取組です。
現在のところ,全員参加の体制ではなく,自由参加で実施しています。

 今は,低学年が中心ですが,徐々に中・高学年まで参加できるように練習時間等を工夫していきたいと考えています。

 ところで、運動会や学習発表会等でエイサーに取り組みたいけど,革製の本物の太鼓は高いと思われている学校や
先生方は多いのではと思います。そこで,本校では,太鼓の手作りを本校の校長が趣味と実益を兼ねて「なるべく安く!
なるべく音は本物に近く!」をモットーに一部の太鼓については手作りで制作しているところです。

 以下に、本校で使用している太鼓を紹介します。

【パーランクー】

 今のところ,パーランクーはアーテックの教材キット「たいこつくり」を使っています。
(モノタロウで購入すると463円でした。)

 



【締太鼓】

  締太鼓(径24×高さ10cm)は、皮の代わりに防災シート(2枚併せ)を代用して制作しま
した。制作費用は,1個あたり約489~657円程度です。





【中・大太鼓】

  中太鼓(外径31cm×高さ34cm)も皮の代わりに防災シート(2枚併せ)を代用して
制作しました。本体部分は,工事用で使われるボイド管というものを使用しています。
制作費は,少し高くなって約1950円程度です。



※ 音をアップできないのは残念ですが、結構、満足できる音(職員談)がすると思います。




南っ子エイサーのコーナー(その2:大太鼓の制作手順)へ続く


南っ子エイサーのコーナー(その3:締め太鼓の制作手順)へ続く