高隈中学校は、明るく たくましく 考えぬく生徒の育成を目指しています。
グランドデザイン |
いじめ防止基本方針 |
部活動の活動方針 |
鹿屋市部活動ガイドライン |
高隈中学校区は,昭和30年1月鹿屋市と合併した,旧高隈村の全域であり,高隈山系の山麓,それに連なる盆地と,平坦な笠野原台地の一部を含んでいます。北に垂水市,旧輝北町,東に大崎町,南に旧串良町と隣接し,西南は鹿屋中学校区になっています。
校区内にある,旧柏木小学校区内に農林省直轄「笠野原灌漑事業」のダムが昭和37年着工し,昭和42年3月に通水の運びとなり,台地の農業にも変革がもたらされています。
校区の方々は,教育に深い理解と情熱を持っており,「学校応援団」の組織も有り,学校教育活動に非常に協力的な面が有り,高隈中学校ならではの「特色ある教育活動」が,数多く展開されています。また,特認校制度もありますので,鹿屋市教育委員会にお問い合わせてください。
学年 | 男 | 女 | 計 |
---|---|---|---|
1年 | 6 | 8 | 14 |
2年 | 5 | 1(1) | 6(1) |
3年 | 3(1) | 8 | 11(1) |
合計 | 14(1) | 17(1) | 31(2) |
一 あお空に そびゆる高嶺 おごそかに
変わらぬ姿 とこしえの 平和のしるし 朝夕に あおぎて集う 若き我ら おお高隈中学校 |
二 よどみなき 流れの水は うるわしき みどりを浮かべ とこしえの 誠をかたる 朝夕に せせらぎ聞きて 学ぶ我ら おお高隈中学校 |
三 花の春 黄金の秋と 幸おおき 静かな里に とこしえの 自由と真理 朝夕に
求めてともに 励む我ら おお高隈中学校 |
年 | 月 | 日 | ||
昭和 | 22 | 5 | 1 | 高隈村立高隈中学校創立(高隈小学校講堂:5学期優授業開始) |
23 | 3 | 19 | PTA発足式 | |
26 | 3 | 10 | 校章制定 | |
30 | 1 | 19 | 鹿屋市立高隈中学校に改称 | |
30 | 11 | 13 | 校旗制定 | |
39 | 5 | 16 | 屋内体育館新築落成祝賀会 | |
44 | 1 | 23 | 県給食研究協力校として研究公開 | |
47 | 2 | 26 | 新校舎落成 | |
56 | 4 | 1 | 本校教育具体目標「三本の柱」設定 「明るく」・たくましく・考えぬく」 |
|
57 | 8 | 11 | 九州柔道大会団体3位 個人戦3位 | |
57 | 8 | 23 | 全国中学校柔道大会 | |
60 | 4 | 8 | 国旗掲揚台完成 | |
61 | 4 | 1 | 「山坂達者」実践推進校指定 | |
63 | 3 | 14 | 体育館工事完成 | |
63 | 12 | 11 | 本校舎ブロック壁工事完成 | |
平成 | 2 | 10 | 30 | 文部省指定「勤労生産学習」研究発表大会 |
4 | 11 | 24 | パソコン導入設置(21台) | |
6 | 10 | 14 | 鹿屋市指定「教育方法改善」研究公開 | |
7 | 10 | 26 | 文部省指定「機器利用」コンピュータ研究公開 | |
8 | 2 | 15 | 武道館,技術室棟新築工事完了 | |
3 | 15 | 創立50周年記念式典,祝賀会 | ||
11 | 3 | 10 | 本校舎外装大改造工事完成 | |
11 | 10 | 14 | 地区指定「生徒指導」研究公開 | |
14 | 8 | 13 | 図書室エアコン設置完了 | |
18 | 3 | 14 | 鹿屋養護学校との第1回交流学習 | |
19 | 5 | 28 | 交通安全活動優秀団体表彰 | |
20 | 3 | 13 | 創立60周年記念校旗制作完成披露 | |
21 | 1 | 19 | 鹿屋市研究協力校研究公開(学力向上) | |
22 | 9 | 1 | 学校給食センター方式移行 | |
10 | 7 | 芸術鑑賞教室(オペラ・カルメン) | ||
23 | 8 | 30 | 給食コンテナ室防鳥ネット取付 | |
24 | 2 | 9 | JICA青年研修(インドネシア教育行政コース)視察 | |
12 | 5 | 芸術鑑賞(観劇:6年3組の阪神大震災) | ||
25 | 2 | 9 | JICA青年研修(インドネシア教育行政コース)視察 | |
25 | 6 | 4 | 学校再編(案)説明会 | |
7 | 29 | 体育館耐震工事(〜10月28日) | ||
11 | 22 | 芸術鑑賞(高鈴プロジェクト) | ||
26 | 2 | 5 | JICA青年研修(インドネシア初等中等教育教育行政コース)視察 | |
2 | 6 | 音楽交流授業(高鈴 山口さん) | ||
27 | 5 | 11 | 南日本新聞社第1回「若い目賞」表彰 | |
28 | 9 | 29 | 大隅教育事務所・鹿屋市教育委員会合同計画訪問 | |
29 | 6 | 29 | 地区指定研究協力校研究公開「道徳」 | |
30 | 11 | 16 | 県へき地・小規模校教育優秀校 | |
12 | 4 | 法務省及び全国人権擁護委員連合会「感謝状」 | ||
令和 | 平成31 | 4 | 1 | 「小中一貫教育」「コミュニティ・スクール」開始 |
1 | 12 | 10 | JICA 青年研修視察団来校(ネパール) | |
2 | 9 | 13 | 第1回 高隈中学校区小中合同運動会 開催 | |
3 | 9 | 13 | 第2回 高隈中学校区小中合同運動会 開催 | |
4 | 9 | 17 | 第3回 高隈中学校区小中合同運動会 開催 | |
5 | 9 | 17 | 第4回 高隈中学校区小中合同運動会 開催 | |