今年で創立146周年になりました。
祓川小学校は、『心豊かで よく学び たくましく 生きぬく児童の育成』を目指しています。
<グランドデザイン>
下のバナーをクリックするとPDFが開きます。

<いじめ防止基本方針><祓川のよい子>
下のバナーをクリックするとPDFが開きます。


<児童数>
学年 |
男 |
女 |
P戸 |
計 |
1年 |
3 |
2 |
2 |
5 |
2年 |
3 |
3 |
1 |
6 |
3年 |
4 |
3 |
5 |
7 |
4年 |
6 |
2 |
8 |
8 |
5年 |
2 |
3 |
5 |
5 |
6年 |
9 |
6 |
15 |
15 |
ひまわり |
1 |
1 |
‐ |
2 |
あおぞら |
3 |
- |
‐ |
3 |
総計 |
27(4) |
19(1) |
36 |
46(5) |
(※2024年4月1日現在)
<学校沿革>
- 明治 11年
- 上名小学校として旧役所跡を校舎に創立
- 12年
- 祓川小学校と改称
- 16年
- 新校舎建築
- 19年
- 祓川簡易科小学校と改称
- 23年
- 祓川尋常小学校と改称、校舎建築
- 大正 15年
- 現在位置に校舎増改築し、移転
- 昭和 22年
- 新制小学校令により祓川小学校と改称、給食開始
- 23年
- 東原分校を設置
- 24年
- 子供郵便局を発足
- 25年
- ハーモニカバンド結成、東原分校独立
- 26年
- 西側新校舎(3教室)落成
- 30年
- 子供郵便局郵政省表彰(※平成17年まで24回表彰)
- 31年
- 校章制定、講堂新築竣工式
- 33年
- 創立80周年式典、天皇皇后両陛下奉迎に青い鳥バンド出演
- 37年
- 皇太子ご夫妻奉迎に青い鳥バンド出演、全国ラジオ体操優良団体表彰
- 40年
- 職員室棟・給食室棟竣工、子供郵便局記念碑建立
- 43年
- 創立90周年式典、特殊学級設置、県PTA表彰
- 45年
- プール施設完成
- 48年
- 新校舎(中央校舎9教室)竣工、校門改修
- 49年
- 制服制定
- 53年
- 創立100周年記念式典、特別教室(理・図・家)完成
- 54年
- 体育館校時着工(3月落成式)
- 56年
- 土曜牛乳飲用開始、地区珠算競技大会準優勝
- 58年
- 南日本花壇コンクール特選、屋外便所設置
- 61年
- 小さな親切運動団体表彰、鹿屋市学校保健優良校
- 62年
- 小プール改修、堆肥舎建築(PTA)
- 63年
- 創立110周年記念式典、飼育舎建築(鶏兎)、校門新設
- 平成 元年
- 環境緑化コンクール優秀賞、せんだんの木のベンチ設置
- 4年
- 県PTA広報紙コンクール最優秀賞受賞、バックネット完成
- 7年
- 管理棟・給食室・用務主事室棟改修工事
- 11年
- パソコン室改修工事
- 13年
- インターネット接続、掲揚台新設、教室に扇風機設置、地区学校環境緑化優良校受賞、校内の出入り口3か所に門扉設置
- 14年
- 屋外掲示板設置、パソコン室整備、体育倉庫新築
- 15年
- 図書室エアコン設置
- 16年
- 光ファイバー配線工事
- 18年
- 心字池児童壁画完成、子供郵便局廃止
- 20年
- 創立130周年記念事業(航空写真撮影等)
- 21年
- 教室棟中央児童玄関改修工事、校内LAN工事
- 22年
- センター給食開始(コンテナ室設置)
- 23年
- 学校施設耐震検査
- 25年
- 体育館耐震工事(ステージ下収納)、土砂捨て場完成
- 26年
- 国道沿い樹木の大規模伐採、体育倉庫前スロープ設置
- 27年
- 英語教育強化地域拠点事業(〜29年度)、土曜授業開始
- 28年
- 時計台改修及び時計寄贈
- 29年
- ICT機器整備事業、旧教職員住宅解体、駐車場を整備
- 30年
- 台風によりシンボルツリー「せんちゃん」倒木、創立140周年記念事業
- 令和 元年
- 各教室に空調設備設置、保護者有志による読み聞かせボランティア発足
- 2年
- GIGAスクール構想によるネット・タブレット配置
<校歌>