ホーム
Home
学校の概要
Outline
学校の様子
State
学校便り
SchoolLetter
行事予定
Schedule
Access
アクセス
西俣小学校ホームページへようこそ
本校は,鹿屋市の南に位置しており,創立102年の学校です。 校区は,学校のある
飯隈町
,玉山神社のある
萩塚町
,かつて永野田駅があった
永野田町
,水のきれいな
名貫町
,美しい水田が広がる池園町,星塚敬愛園のある
星塚町
の6町で構成しています。 本校の特色は,かつて星塚敬愛園内に西俣小学校星塚分校があったことから
ハンセン病問題の学習
,「大隅の父」と言われた永田良吉さんが本校区の永野田町出身であることから
永田良吉さんの学習
などがあります。これらは総合的な学習の時間の
「西俣を学ぶ」
で学習しています。 本校の歴史は,大正12年に南尋常小学校より分立し,西俣尋常小学校として創立。児童数250名で始まり,昭和21年に児童数557名のピークを迎えました。創立102年目を迎えた今年度は,4月に新入生2名を迎え,児童数40名でスタートします。 「小規模校」「複式学級」の特徴を生かしたきめ細やかな教育で,「地域と共にある学校」を展開していきます。
お知らせ
台北市立萬大(ワンダ)小学校との姉妹校
市教育委員会と台湾の小学校が,2022年12月14日から2027年3月31日まで5年間の文化交流を行うことになりました。姉妹校の1つに西俣小学校も選出され,
台北市立萬大小学校
と姉妹校になりました。
今年度の6月25日には萬大小学校が2泊3日の予定で本校を訪問します。
交流を通して見聞を広めるとともに,他者を今以上に尊重する心を育んでいくことを期待しています。
⇩
本校の卒業生が作成してくれた応援HPです
⇩
・
西俣小学校特別の教育課程の実施状況等について
(R4年8月)
掲載いたしました。
・
Twitter
を始めました。
・
西俣小学校 特別の教育課程実施状況等について
西俣小学校 〒893-0035
鹿屋市飯隈町2976番地
TEL: 0994-49-2004
FAX: 0994-49-3549
MAIL
nishimata_es@edu-kanoya.net
西俣小学校いじめ防止基本方針
ページのトップへ戻る